
ホントは新しいCore2Duoを待つ予定だったんです。
東京駅であったこのイベントの帰りにfonを買いにアキバに寄ったんです。
入荷待ちの欲しかったケースの実物を見たらあまりできがよくなかったんです。
同じ形で色違いのケースは在庫があってそんなに悪くなかったんです。
で、まとめて買って来ちゃいました。お持ち帰りで総額壱拾弐万円也。
写真の左真ん中です。青いランプが光ってるヤツ。
・TSUKUMO(Antec) NSK2450
・intel Core2Duo E6850
・CFD販売 DDR2 6400 (2GB x 2 = 4GB)
・GIGABYTE GA-G33M-DS2R(MicroATX,G33+ICH9R)
・HGST HDP725050GLA360 (SATA 500GB x 2 = 1TB)
・I-O DATA DVR-SH62LEB (SATA)
・SONYなんとか FDD
・CENTURY 裸族のお立ち台 (これはどうでもいい)
グラボは今まで使ってたパソコンのRADEON HD2600 XT(800MHz/GDDR4 2.20GHz)をそのまま使います。RADEON好きです。新しくなくていいです。1世代前です(ははは
いまさらなんでFDD?って感じですが、これはWindows xpでCドライブをRAID0(ストライピング)構成にしたかったためです。OSインストール中にFDからドライバを追加してあげないとブルーバックで落ちます(FDDなしでもインストールできるようですがよくわからん)。で、インストール後は外してます(そもそもこのケースには3.5inchベイがない)。この構成では1台HDDが壊れると1TBのデータが飛んでいくのでおすすめできません(ぉ
また、Windows xp(32bit版)では4GBのメモリをすべて認識できず3.3GBぐらいになります。事前に聞いて知ってたんですがメモリの値段が暴落してるので勢いで買っちゃいました。ケースが小さいのでケーブルの取り回しをよくするためDVDドライブもSATAで新しく購入。次世代ドライブは高すぎて手が出ません。
といった感じで、GTR2のためというより何を考えてるのかよくわからん構成なのでこのサイト的にはあまり参考にならないですね。とりあえずメモと。