JPN-Server@mid-night

Daytona Oval

2008年1月28日(月) 23:00

ひさしぶりにGTR2日記。
2日目なので深夜鯖エリーゼワンメイク。オーバルって好きな人と嫌いな人が極端な気がしますが、個人的には好きです。NASCAR好きなのでオーバルコースは見慣れてるというかw

時間の都合で予選終了5分前ぐらいに飛び込み参加、Behさんから聞きながらなんとかセッティングしたもののタイムアップで予選は走れず。レース後のIRCの話では1ピットが多かったようですが、Behさんhikouさんのノーピット作戦に乗っかりました。

ぶっつけ本番の決勝レース。もちろん最後尾スタート。フォーメーションラップから極端に燃費走行していたらスタート失敗してみんな遙か彼方にw

はじめはクルマの挙動を探りながらの走行でしたが、クラッシュなどで後方に落ちてきたクルマが出てきたところでドラフティングを利用しつつ燃費セーブ。ストレートではドラフティングについた前のクルマをプッシュしつつスピードを上げ、コーナーリングでは当てないように付かず離れずぴったり後ろにくっついて走ります。NASCARではよくやる作戦ですね。

ドラフティング状態での燃費は4.5L~4.6L/周ぐらいで走れたのでゴール時点では残り1周分5Lぐらい残っていました。後半、残り燃料の配分がわかった時点で前に出て全開で踏んでいけばもうちょっと前を狙えたかもしれませんが、28番手スタートで4位フィニッシュは上出来。ひさしぶりにうまくいったレースでよかったです。

s-JPN-Server%40mid-night_2008_01_28_23_48_36_Race.jpg
s-JPN-Server%40mid-night_2008_01_28_23_48_36_Race_2.jpg

Donington Park GP 2004

2008年1月16日(水) 23:00

GT5Pうまく接続できなくてストレスたまります(汗

さて、今日も深夜鯖さん、GTR2です。

今夜はDonington Park GP 2004の1日目です

1日目なのでBMW M3で参加。
プラクティスは全力で走ってコースを思い出します。このコース走るのひさしぶりなので勘を取り戻すのが大変です。特に1コーナあとの前半~中盤の高速コーナーが続くところ。ライン取り次第で全然曲がれなかったり。とにかく全開で駆け抜けますw

予選はミディアムタイヤ→ソフトタイヤ、燃料5周分の設定変更のみ、1:32.575で19番手。決勝は15位フィニッシュですがリタイヤ7人と多いのでなんとも。最終ラップの最終コーナーで周回遅れの方がスピンしたところを避けきれずスピンしちゃったんですがそれがなかったら13位。

2周目に後ろからのプレッシャーに負けてコースオフして23位まで落ちたあとはなんとかがんばってレースペースを維持、1:32~1:33で安定していたのでよかったかも。やっぱGTR2楽しいなぁ。

s-JPN-Server%40mid-night_2008_01_16_23_53_45_Race.jpg
s-JPN-Server%40mid-night_2008_01_16_23_53_45_Race_2.jpg

Anderstorp GP 2003 (JPN-Server@mid-night)

2007年11月 3日(土) 19:07
今夜はAnderstorp GP 2003の2日目+SUPER GT 2005-2007 Mod β1.01のテストレースです

2日目ということでマイナー車限定。コースもよく思い出せない中とりあえず速いSeatで参加。とりあえずコースを軽く流したけどクルマ選択は正解。セッティングはあまり必要なさそう。ギア比とウイング、タイヤ空気圧バランス調整ぐらい?

さて、セッティングですがギア比を3→4→5を短めにして加速重視、6速はながーく低回転から回してます。予選ではタイムが出ませんが決勝では1コーナー後のストレートでスリップにつきやすくオーバーテイクしやすくなります。また、中盤にあるいくつかの短いストレートでも素早く立ち上がるのでいい感じ。

ところが、ウイングを1-1に設定していたので1コーナー立ち上がりが若干不安定で思ったほどうまくいかず、もう少し調整すればよかった。

さらに、短めのギア設定が減速時のオーバーレブにつながりエンジンがどんどんヤバイことに。ギアミスもあってひさびさにエンジンブローでのリタイヤとなってしまいました。あ~あ。

レースのFastest Lapは1:32.684(3位)だったのでちょっとうれしかったす。

Seat Toledo GT (Darro Motorsport)


っと、Heat 2のSUPER GT 2005-2007 Mod β1.01のテストレースも参加しました。GTR2でSuperGT走れるなんて楽しすぎです!
挙動に関して語れるようなスキルはないので参加してとにかく一生懸命走るだけですが楽しかったです~。

Barcelona GP 2003

2007年10月29日(月) 23:00

夏休み終わってイマイチいけてなかったんですが今日は苦手な2日目マイナー車限定なのに集中力保てました。クルマが速いというのもあるけど、予選6位、決勝は初の3位表彰台! わ~い。

Seat Toledo GT (Darro Motorsport)


Imola GP 2004 (JPN-Server@mid-night)

2007年10月 8日(月) 23:00

Imolaはどうも苦手です。いつも曲がれるか曲がれないかよくわかんないコーナーがいくつかあって「えいやっ」って曲がってることが多いです。だから、レース中は常にひやひやもんです(汗

1周目1コーナーで追突され路上ど真ん中でストップ、大混乱となってしまいました。最近このパターンが多いですね。気を取り直して追い上げを図るもイマイチ。途中、前後が離れて単独走行になってしまったときに気が抜けてしまって後半はぼろぼろ。もうダメっす。

BMW M3 GTR (BMW Motorsport)

Brno GP 2004 (JPN-Server@mid-night)

2007年10月 5日(金) 23:00

いつも楽しみな耐久の日。ピット前までは順調に走って5位といい感じでしたが、ピット入り口で追突されスピン、ピットレーンでも押し出されてピットイン出来ず。つかれたよ、ほんとに。

Autopolis 2日目ですが、Seat乗りこなせなくてボロボロです。
レースではスタート直後の1コーナーでBrescianoさんに追突、HIRO55さんも巻き込んでしまいました。本当に申し訳ないです。その後もふらふら走行は続き結局単独スピンでパンク。のろのろピットまで戻るのも邪魔なのでリタイヤしました。

Seat Toledo GT (Darro Motorsport)


モスラーの日初参加!
Kyalami1979は走った記憶がないんですが楽しいコースですね。レースはスタート直後の1コーナーで前方のクラッシュを避けきれず接触、フロントカウルが飛んでいきます。1周目は混沌としていていつのまにか3位に。でも、フロントカウルがないので超不安定のまま2周目の1コーナーへ飛び込んでいきましたがブレーキゆっくりかけたにもかかわらずスピン。やっぱピットインするべきだったか。その後は単独走行で淡々と走って終了。モスラーは運転しやすいもののまだ慣れてないので乗りこなせてない感満点でした。

Mosler MT900R (Vodafone Racing)


Autopolis (JPN-Server@mid-night)

2007年10月 3日(水) 23:00

難しいんですが個人的に好きなAutopolisです。でもすっかりコース忘れてました。クルマはRSR。アクセル我慢できずに踏んじゃってスピンしがちなコースなのでM3がいいんですがRSR練習中なのでRSR。うん。

予選は13位でいい感じ。決勝は1周目追突されて(あれ?昨日と同じパターン?)順位をがくっと落としてしまいました。が、ちょうどDaichaさんの前に。これは、配信キターと思った瞬間ミスって1周持たずに後退。これはオーバーテイクしかないと思って張り切ったら1コーナーブレーキミスでスピンしてBrescianoさんに横から突っ込み本当にすみませんでした。Skypeつながってたのでごめーんと叫びながら突っ込んでしまったんですがホントにすみません。

ミスは多かったけど常にバトルが楽しめて楽しかったです。結果、15位。うん、予想外。

Porsche GT3-RSR (Freisinger Motorsport)

昨日好調だったValencia Longですが、2日目はマイナー車限定ということでいつもクルマ選択に悩まされています。Mosler MT900Rを選択した人が多かったのですが、乗ったことないのでSeat Toledo GTにしました。

予選は1:55.197で8位といい感じですが、実際のところ55秒台はこの1回キリで57秒台がほぼベスト。しかもプラクティス、予選どちらもコースオフの嵐。これでは決勝が思いやられます。

1周目1コーナーの混乱をうまくくぐり抜け5位にジャンプアップするも、コースオフを気にするあまりペースが上げられず後方は渋滞状態。3周目に追突されてコースオフで19位まで後退。やっぱ遅すぎたんでしょう。その後はクルマの速さを武器に追い上げますが一度切れた緊張感は元に戻らずコースオフ連発。18位フィニッシュとなりました。完走できただけよかった。

Seat Toledo GT (Darro Motorsport)


Heat2はTVRワンメイク。ワンメイクって楽しいですね。が、車の速さに頼れないので運転下手なうちとしては後方を単独でうろちょろしてるだけでした。遅いし、ファイナルラップの最終コーナーでエンジン燃えちゃうしで踏んだり蹴ったりでしたが、Eldrickさんが押してくれて完走。ありがとうございました!

TVR T400R (Caterpillar Motorsport)

Valencia Long (JPN-Server@mid-night)

2007年10月 1日(月) 23:00

Valencia Longはあまり走ったことないコースですが、中~後半は右に左にコーナーが連続し、その間を超短いストレートでつなぐというアクセルが踏めないストレスがたまるコースです。

コーナーが多いコースではRSRに乗ることが多いですが、ここはスピンしちゃうのでおとなしくM3で。それでも2回ぐらいコースオフしちゃいましたが、車が速いのもあってなんと初の5位フィニッシュでした。わーい。

BMW M3 GTR (BMW Motorsport)

Hockenheim GP 2004は昨日に続いて2日目。今日はちゃんと完走できましたw
Seatで走った記憶がほとんどないのですが走ってみるとめっちゃ乗りやすい。下手なので遅いんですが、それでも予選8位、決勝7位といい感じで走れました。あいかわらず近くにクルマがいると慌てちゃってミスるんですが(笑われちゃってるし)楽しかったです。

Hockenheim GP 2004 - Seat Toledo GT (Darro Motorsport)


Jerez 1988は今日はじめて走ったコースでなんとなくRSRで走ってみたらこれがズバピタに楽しい。基本的に滑りまくりなのでドリドリで行けちゃいます!
が、やはりドリドリで走ると後半タイヤがきつくなってきます。ナントカ走りきって13位スタートの7位フィニッシュ。よかったよかった。

Jerez 1988 - Porsche GT3-RSR (Freisinger Motorsport)

最終セクションが苦手ですがどちらかというと好きなコースです。好きというか、コース覚えててナントカ走れる程度。ホントはRSRで走る予定がM3を選んでしまった(汗

耐久の日はめっちゃ楽しみ。

最終セクションが遅いのはわかっているので空力軽めに最高速重視のセッティング。序盤はこれが功を奏したのかストレートは逃げてコーナーではなんとかブロック。順位を大きく落とすことなくちょうどレース半分でピットイン。

が、ここからが悪夢の始まり。

ラップダウンのクルマをオーバーテイクできずに走ること数周。その間に5~6台抜かれちゃってテンション下がるし最後にはスピンでサスペンション曲がっちゃったりでDNF。集中力が切れてボロボロでした。このあたりのテクニックを鍛えなければですね!

(グラフちょっと見にくいので補足)
 24番グリッドスタート
 ミスらないように順位を上げてピット直前は7位
 ピットアウトで16位
 13周目でスピン。リタイア

BMW M3 GTR (BMW Motorsport)

今日はたぶんはじめて走るコースです。コーナリングしながらのブレーキとアクセルの踏みはじめが難しい。全体的に中高速な感じなのでゆるいコーナーに見えてもオーバースピードになりがち→即コースオフで苦手コースかも。しかも、RSRで走っちゃったもんだからスピンばかりでいいところナシでした。

Porsche GT3-RSR (Freisinger Motorsport)

次の日朝早いのでHeat1だけ参加。
Viperは好きな車なんですが曲がらないので、Dubaiでは左ヘアピン~最終コーナーあたりが苦手です。直線で引き離してコーナーではインを死守する走りとなりますが右コーナー→左コーナーといった感じに続くところでは並ばれるとライン取りが難しいですね。

Viper Competition Coupe (US Carworld Racing)

おそらく最高位の6位フィニッシュなんですが。が。が。
1周目Eldrickさんに当ててスピンさせてしまったのでめちゃ反省。ホントに申し訳なかったです。。。

BMW M3 GTR (BMW Motorsport)

Zuhai GP 2004 (JPN-Server@mid-night)

2007年9月10日(月) 23:00

Viper Competition Coupe (US Carworld Racing)

Zuhai GP 2004 (JPN-Server@mid-night)

2007年9月 9日(日) 23:00

Porsche GT3-RSR (Freisinger Motorsport)

・Anderstorp GP 2003の2日目
 Viper Competition Coupe (US Carworld Racing)

・Daytona Oval
 Chevrolet Corvette C5-R (Excelsior)

BMW M3 GTR (BMW Motorsport)

Barcelona GP 2003 (JPN-Server@mid-night)

2007年9月 6日(木) 23:00

・Gillet Vertigo Streiff (Belgian Racing)
 スタート直後の1コーナー、KAMEアタック食らって終了w
 でもちゃんと待っててくれてバトル楽しめたのでおもしろかったです!

Dubai GP 2004 (JPN-Server@mid-night)

2007年9月 4日(火) 23:00

Viper Competition Coupe (US Carworld Racing)

Watkins Glen Long (JPN-Server@mid-night)

2007年9月 2日(日) 23:30

BMW M3 GTR (BMW Motorsport)

(Interlagos 2日目)
 Gillet Vertigo Streiff (Belgian Racing)

(Watkins Glen Long 1日目)
 Lamborghini Murcielago R-GT (JLOC)

自分の覚え書きとして参加したレース結果を今日から貼ってく予定。

JPN-Server%40mid-night_2007_08_30_23_56_25_Race.png

今夜はHockenheim GP 2004の1日目+LeMans Bugattiの1日目です

1周目の大混乱が激しかったです!


Mexico City 88 (JPN-Server@mid-night)

2007年7月22日(日) 03:11
今夜はDonington Park GP 2004の2日目+Mexico City 88です

毎度深夜鯖におじゃましてますが腕はいっこうに上がらず。でも、いろんな人とバトルできて後方集団でも楽しく走れるからめちゃめちゃ楽しいです。

さて、今日は2ヒート目の「Mexico City 88」をピックアップしてみます。画像をクリックすると進みます(読み込みに時間かかるので進まない場合はCtrl+F5で再読込してみてください)

GRAB_085s.jpg

Estoril GP 2003 (JPN-Server@mid-night)

2007年7月 4日(水) 02:27

s-GRAB_071.jpg

はじめてフォーメーションラップでスピンSry

はじめてシングルグリッド7位でフィニッシュ

はじめてファイナルラップにエンジンブロー


差し引きマイナスな気がする。。。

今夜はEstoril GP 2003の1日目です
今夜はPaceParkの1日目+A1 ringの2ヒートです

2ヒートとも参加してきました。

s-GRAB_024.jpgPaceParkははじめて走りましたが、とにかく曲がらない。さらに、Porsche GT3-RSワンメイクって知らなくて慣れないクルマで走ることに。
予選最下位、決勝23位と全然いいところなく終わっちゃいました。

s-GRAB_034.jpgこちらもはじめて走ったA1 ringですが、いつものBMW M3がよかったのかコースの影響か走りやすかったです。
スタートはいい感じだったんだけど1コーナで止まりきれずこつんとぶつかっちゃいました。このとき、後ろからも追突されてフロントもリアもべっこべこに。このあとは多少ミスはありながらも順調に走ってたんですが後半タイヤがきつくなってきたところで痛恨のスピン。あーあって感じです。

今夜は金曜日恒例の軽耐久です

s-GRAB_000.jpg今日は軽耐久レースなので「タイヤの消耗x2」「燃料消費x4」とあまり経験のない条件。プラクティスでいろいろ試してみたんですが、セッティングを詰められないまま予選突入。

予選はソフトタイヤで上位をねらうも結果は15位。

決勝はハードタイヤ+燃料フルタンクで挑みました。
が、1周目1コーナで止まりきれず前方のクルマにこつんと当ててしまい多重クラッシュの引き金を引いてしまった(汗
さらにさらにギヤがRにはいっちゃってスピンするわと慌てすぎにも程がある。すべてはここで終わってしまった気がします。みなさんホントに申し訳ない。。。

satoshiさんキャプチャサンクス

Dubai International の1日目です。

いつもはほぼ最後尾からスタートなんですが、今日はちょっといいタイムが出たので28台中11番手からのスタート。

1コーナーでいきなり大クラッシュ発生で運良く5番手までジャンプアップするも4番手からは徐々に離されていく展開。後続のプッシュにもめげずがんばって走ってましたが5周目に痛恨のミスで3台にゴボウ抜かれ(涙

その後また少しづつ挽回するも8周目、エンジントラブルで白煙をまき散らすクルマに抜かれてから前が見えずブレーキタイミングが乱れまくり、さらにエンジンブローの黒煙の中で自分の居場所を見失いとなんだかぐだぐだで最後終わっちゃいました。

とはいえ、8位フィニッシュは自分的にはよくできました!
明日も同じコースなのでがんばってみます。

Estoril GP 2003 (JPN-Server@mid-night)

2007年5月29日(火) 00:37
Estoril GP 2003の2日目です

2日連続で参加だったのですこしはコース覚えたんですが、それでもこのコースどう攻略すればいいのか全然わからない。ソフトタイヤだったのでラスト2周が非常に厳しかった。個人的にタイヤがつらいときはスピード早めに落としてインべたで曲がるのが一番ミスらないのです。ただ、後ろにいた人にとってはがっつりブロックしちゃってる状態なので迷惑だったかも。すみません。

結果は27台中15位フィニッシュ。
ラップダウンしなくなっただけでもよしとするかな?

1周目1コーナーいきなりぶつけられる

玉突き衝突しちゃって

前方車両スピン。ごめんなさい(汗

また前方でぶつかってる!

タイヤスモークあげながら間一髪よける

プッシュされてる!

プレッシャーに負ける

ファイナルラップ、タイヤがつらくて猛プッシュされる

軽くヒット。インに来てたのはわかってたけど1台分あけてたからフェアに走ったつもりです(汗

Estoril GP 2003 (JPN-Server@mid-night)

2007年5月28日(月) 01:56
Estoril GP 2003の1日目です。

今日も参加してきましたが、このコース苦手だなぁ。はじめの混戦状態の時は楽しかったんだけどその後はどんどん離されていくばかり。悲し~。

関係ないけどパソコンかルータが調子悪くてサーバ接続が切れちゃったりイマイチ。なんとかつなぎ直して入れたけど週末だと絶対アウトだったです。

Barcelona GP 2003 (JPN-Server@mid-night)

2007年5月17日(木) 23:00
今夜はBarcelona GP 2003です。よろしくどうぞ~。

うちは翌日朝早かったので参加せず早々に寝ちゃってました(汗
Ryo-Maさんからキャプチャ画像いただいたのでのっけときます!




Dubai GP 2004 (JPN-Server@mid-night)

2007年5月17日(木) 00:50
今夜はDubai GP 2004です。よろしくどうぞ~。

体調イマイチながら今日も参加してきました。がんばって走ってみたものの結果は散々でした。もっと精進すべしってところですね。
画像は最後ガス欠で止まっちゃったRyo-Maさんを3ケツで押してゴールするの図。ルマン24hみたいだw

Zandvoort (JPN-Server@mid-night)

2007年5月13日(日) 01:21
今夜はZandvoortの2日目です。今回はGPよりも短めのZandvoort NATIONALでG3限定です

あいかわらず上達しないのですが参加してきました!
序盤の混乱を抜け出てジャンプアップしたものの、中盤、ヘアピンで痛恨のコースオフ。これですべては終わりました。青旗のとき、うまくゆずれなくてちょっと苦労してます。周回遅れにならないようにもうちょっと上達すべし。。。